自己紹介

どもども!このブログの管理人aki99です(^^♪

わざわざ自己紹介にまで目を通して頂き本当にありがとうございます。

私は50代の男性で、このブログでは趣味のカメラや写真、パソコンやオーディオなどについて書いていこうと思っています。

カメラや写真歴は?

メインコンテンツはカメラや写真なので、簡単に写真歴を書いておきます。

私は完全なアナログ世代なので、子供の頃からフィルムカメラには親しんでいました。と言っても、一眼レフカメラを持っていたわけでは無く父親から譲り受けて今でも持っているOLYMPUS PEN EEやその頃家にあったコンパクトカメラ(確か富士フイルム製)や「写ルンです」などのレンズ付きフィルム(その頃は、使い捨てカメラと呼んでいた)を使ってました。

OLYMPUS PEN-EE | ヨアケマエカメラ
オリンパスのハーフカメラ、ペンEEシリーズの初代モデルです。ピントは固定、露出も自動なのに電池いらずのお手軽なハーフカメラです。外観はやや使用感がありフィルムカウンターの表示窓にヒビ、巻き上げノブ付近に目立つスレがみられます。張り革にくすみ...

だから、写真は好きでしたが本格的に趣味にしていたわけではありません。

そして月日は流れ2009年。

突然カメラに目覚め、Nikon D40で一眼レフカメラデビュー!

その初日に撮ったミニカーの写真は完全な日の丸構図で、右側になんか変なモノが映り込んでるし(^_^;

その後、ミラーレスカメラに将来性を感じ、メインカメラをOLYMPUS OM-D E-M10に変更して今に至ります。

そんな遅咲きデビューの私ですから、もの凄いテクニックは書けないので、その代わり初心者に分かりやすい記事を書くように心がけています。

デビューは遅いですが生来の凝り性ゆえ、AdobeのPhotoshopLightroomなども一生懸命勉強していますので、習い覚えたレタッチ方法などもどんどん書いて行ければと思ってます。

パソコン歴

パソコンはWindows95の発売によって大パソコンブームが訪れる少し前にソーテックのモノクロノートPCでデビューしました。

だから一応Windows3.1MS-DOSをかじりましたが、本格的に使ったOSはWindows95からです。

それから富士通やEPSONのデスクトップパソコンを経て、自作パソコンに目覚め、現在は自作のタワーパソコンにWindows10。1000円で買ったNEC製のジャンクノートパソコンにLinuxをインストールして使ってます。

パソコンを始めた当時はせっかくやるならプログラミングも覚えたいと考えて、当時は数万円したVisual Basicを買ったりしたけど、独学でやったのでモノにならず。

数万円をドブに捨ててしまいました(^_^;

今考えれば、そのお金を使ってパソコン教室で習った方が良かったですね(笑)

それからもずっとパソコンは好きで、ゲームをやったりインターネットの黎明期にはモデムでのダイヤルアップを経て、その後ISDN回線を引いて苦労してネットにつないだり、無料ブログでブログを書いたりHTMLを独学で勉強して(また独学かよ)サイトを作ったり、色々やりました。

写真を始めた当時はまだPhotoshopは買い切り制で数万円したので買えずに、フリーソフトのGIMPRawTherapeeなどを使ってRAW現像やレタッチを習い覚えました。

この頃はメインのOSにLinuxを使っていた事も有り、LinuxでもWindowsでも使える両ソフトには大変お世話になりました。

しかし、PhotoshopとLightroomが月額980円で使えるフォトプランが発表されると、これなら自分にも手が出ると思って両ソフトを使い始めました。

使ってみるとやはり使いやすいし、何よりも情報が豊富でたいていの事はネットを調べれば分かってしまう。もちろん、書籍も充実。

だから、独学でも習い覚えるのが容易なのが素晴らしい。

ただ、Adobeのソフトを使うとMacが欲しくなってしまうのが玉に瑕ですね(笑)

その後中古ですがMacを導入しました。

その他にオーディオも好きなのですが、高級な新製品はメチャクチャ高くてとても手が出ません。しかし、日本のオーディオの全盛期である80年代から90年代の製品が価格の安い中古でたくさん流通しています。

この頃の製品はとてもお金をかけて良い部品を使って作られているので、現在の安いクラスよりも音が良かったりしますし、仕上げのクオリティもとても高い。

AMP&MD最近中古で買ったKENWOODのプリメインアンプとMDプレイヤーもめっちゃ良くて気に入ってます。(現在もそのアンプにつないだ、DALI ZENSOR1からマンハッタン・ジャズ・クインテットが流れてる)

そんな中古オーディオやアナログレコードカセットテープについてもそのうちに記事に出来ればと考えています。

こんな私ですが、今後ともよろしくお願いいたします。

では、エントリー記事で会いましょう!

スポンサーリンク