ガジェットRICOH THETA SC2の楽しみ方を徹底レビュー! RICOH THETA SC2について初期設定の方法や全天球画像の鑑賞方法などについてこれまで解説してきましたが、最後に撮影方法や画質などについて総合的にレビューしたいと思います。 あわせて読みたい 1.RICOH THETA SC... 2020.12.28ガジェットレビュー
ガジェットRICOH THETAのアプリで全天球画像を鑑賞する方法 前回はRICOH THETA SC2の初期設定と簡単な使い方を解説したので、この記事では撮影した画像の取り込みと鑑賞方法を詳しく解説したいと思います。 あわせて読みたい 1.RICOH THETA SC2の初期設定とファーストレビュ... 2020.12.21ガジェットレビュー
ガジェットRICOH THETA SC2の初期設定とファーストレビュー メーカー様よりRICOH THETA SC2をお借りする事ができたので、これから数回に渡ってレビューをお送りしたいと思います。 今回THETA SC2をお借りするに当たり、事前にほとんど予備知識を入れなかったので特にカメラやガジェッ... 2020.12.12ガジェットレビュー
レビュー【アンカーリンクス レビュー】ストラップが簡単に外せるだけで… アンカーリンクスってやっぱり便利なのかな? あなたが今そう思って調べてるなら「買って後悔することはない」と俺は言い切ってしまいます! その理由は? Peak Design アンカーリンクスとは Peak D... 2020.10.19レビュー
レビューX-T30の速写性はハンドストラップと外付けグリップで大幅アップ! FUJIFILM X-T30のグリップは出っ張りが少ない薄いグリップなので、がっしり握り込んで撮影する事ができないのは購入前から分かっていたが、最初はネックストラップで首から下げていて、撮影時に握るだけだったから「まあこんなものか」とそれ... 2020.09.26レビュー
レビュー中華製MF単焦点Hengyijia 25mm F1.8をレビューしてみた Amazonや価格コムでレンズを見ていると、ここ最近聞いたことのないメーカーの低価格レンズをたくさん目にするけど、このレンズたちの写りってどうなんだろう? いくら安くてもまともに写らないんじゃ、ただの安物買いの銭失いになっちゃうし…... 2020.09.14レビュー
レビューFUJIFILM X-T30レビュー フィルムシミュレーションでお散歩スナップ 短時間ですがFUJIFILM X-T30を携えてお散歩スナップしてきたので、その作例をご紹介します。 作例にはフィルムシミュレーションとカメラの画像設定を添えているので参考にして下さい。 また、設定値が書いてないところはデフォ... 2020.05.19レビュー
レビュー瞳AF機能が向上!富士フイルムX-T30がVer.1.20にファームアップ 富士フイルムのミラーレスカメラX-T30のファームウエアがVer.1.20にバージョンアップし、機能向上を果たしました。 その内容を富士フイルムのサイトより引用して解説します。 富士フイルムのサイトより変更内容を引用し解説 ... 2020.03.26レビュー
レビュー富士フイルムXシリーズカメラのファームアップ方法を画像で解説 最近のデジタルカメラは、発売後もファームアップで不具合が修正されたり機能が追加されたりして、性能がアップする事が多い。 場合によっては新機種で新しく採用された機能が、旧機種にもファームアップで追加される事もある。 だから、ちゃ... 2020.03.22レビュー
レビュー富士フイルムX-T30レビュー!初撮影で感じた使い心地と作例 富士フイルムのミラーレスカメラX-T30を購入して二日ほど、ほとんどマニュアルも見ずにどの程度使えるか試してみたので、そのファーストインプレッションをお届けしたいと思う。 X-T30の外観 富士フイルムのミラーレスカメ... 2020.03.21レビュー
レビュー富士フイルムX-T30をライバル機と比較して購入した理由 昨日新しいミラーレスカメラをポチり、現在到着を待っているところです。 そこで俺がなぜそのカメラを購入するに至ったのかをつらつらと書いていきたいと思う。 購入したミラーレスカメラは富士フイルム X-T30 最初に書いておく... 2020.03.16レビュー