現在レンタルサーバーを借りようと、色々と情報を調べている皆さん。
私も、このWordPressサイトを開設するにあたって色々と調べた結果、あるサーバーと契約しました。
そのサーバーは「エックスサーバー」です。
その理由は以下の5つです。
- 安定感が抜群です。
- 新規サーバよりSSD化
- 独自ドメインが無料でもらえます。
- 独自SSLも無料で設定できます。
- モリサワのWebフォントも無料で使えます。
これから私がエックスサーバーに決めた5つの理由を一つ一つお話していきますね。
評判の高いエックスサーバーは安定感も抜群です。
たくさん有るレンタルサーバー会社から、契約する会社を決めるのは大変ですよね。価格、ストレージ容量、スピード、安定性、信頼性などなど、一体何を重視して選んだらいいのか頭を悩ませている事と思います。これから、あなたの資産になる大切なWebサイトを預ける場所です。選べる範囲の価格の中で、最善のサーバーを選びたいですよね。
そこで私が一番に考えたのは、いろいろな意味での安定性なのですが、その一番目は、会社自体の安定性です。
その点についてエックスサーバー株式会社は、2004年に設立してから現在まで、約13年間の運営実績があります。そして、何よりも凄いのが圧倒的なユーザー数です。
ちょっとサーバーについて検索すればすぐわかると思いますが、エックスサーバーの事を書いている記事がものすごく沢山あります。これがどういう事かというと、何か分からない事があっても参考になる記事が圧倒的に多いという事なのです。違うサーバーの記事でも参考になる事は沢山ありますが、特に初心者の頃は同じサーバーの記事の方が、圧倒的に分かりやすいのは、ちょっと考えれば分かりますよね。
二番目は、サーバーの安定性です。
どんなに大容量で高速なサーバーでも、しょっちゅうサーバーがダウンしていては、安心してサイト運営する事など出来ません。だから、サーバー選びにおいては、安定性と信頼性は第一に考えなくてはなりません。その点を踏まえてエックスサーバーを見ていきましょう。
その安定性に関しては、サーバー稼働率99.99%以上の高稼働率を誇っているので、その点については間違いなく業界トップレベルだと言えます。
新規サーバより順次SSD化されて更に高速に!
上記のように、もともと信頼性と安定感が抜群で大人気だったエックスサーバーですが、サーバーのストレージがハードディスクだったので、ストレージのSSD化に踏み切っていたmixhostなどにスピードの点ではやや劣っていました。とは言え、同じ月額1,000円クラスのサービスで比べてみると、ハードの料金が高いSSDを使っているmixhostのストレージ容量は30GB。方やハードディスクを使っているエックスサーバーは200GBと圧倒的な大容量を誇ってたので、容量とスピードを天秤にかけるとやや、エックスサーバーが優勢・・・だったのですが
・・・話はここで終わりません!
なんとエックスサーバーが今年の夏(2017年)新規契約サーバーをSSD化!既存のサーバーも順次SSD化されることになりました!
おいおい!唯でさえ安定性や信頼性で圧倒的に信頼感の有るエックスサーバーが容量そのままにSSD化されたら、他のサーバー会社が可哀そうでしょ。もしかして、レンタルサーバー業界の方々が大パニックになってないかい?それくらいインパクトのある出来事だと思います。
今なら独自ドメイン無料プレゼントキャンペーン実施中です
私もこのWordPressサイトを開くにあたって、独自ドメインを取得しましたが、何を隠そう、このプレゼントキャンペーンで頂いたドメインで開設しました。
独自ドメインって最初の取得時は安いものだと数十円とかで取れるんだけど、翌年の更新時から数千円とかに上がるので、長くサイトを続けているとけっこう馬鹿にならない金額になります。
でも、今回のキャンペーンで取得したドメインは、取得時が無料なだけでなく、エックスサーバーでサイトを続ける限り、更新料もずっと無料。
これって本当にお得だよね!
このドメイン無料キャンペーンはよく開催されているんだけど今回のキャンペーンは、2018年6月14日(木)12:00 ~ 2018年7月31日(火)18:00までとなっております。
エックスサーバーを大変お得にレンタルできるチャンスです!
サーバー契約を検討中あなたはお急ぎくださいね!
独自SSLも無料で使えます
最近、サイトを閲覧していると、使用ブラウザによって多少の違いはありますがURLの部分に緑色の鍵マークがついたページとビックリマークがついたページが有るのに気付いているかと思います。グーグルクロームの画像を貼り付けますので、ご確認下さい。
赤いマークの付いた危険なサイトは探せませんでしたが、ビックリマークの付いた保護されていない通信のサイトは沢山存在します。この安全なサイトと保護されていないサイトの違いは何処にあるのか?
それは、SSL通信を使っているか、そうでないかの違いです。
SSL(Secure Sockets Layer)とはインターネット上でのデータの通信を暗号化するセキュリティ機能で、そのWebサイトが信頼できるものとして証明する機能もあります。簡単に言えば、情報を盗まれたりしない安全なサイトにするための機能で、SSLを実装すれば、サイトを訪れる方に安心して閲覧や情報入力してもらえます。
しかし、しばらく前まではSSL化にはお金も手間も随分かかったので、大手サイトでもSSL化されているのは、個人情報を入力するフォームとか、ECサイトにおける商品の入力フォームだけに限られていて、全ページがSSL化される「常時SSL」のサイトは少なく、ましてや個人サイトでは、一部のページでもSSL化されているのは、まれな事でした。
長く続いたその状態に変化が起こったのは、Googleが常時SSL化されたサイトを検索ランキングで優遇すると発表した、2014年からです。もちろん、それ以外にもネットショッピングの普及やフィッシング詐欺の横行などもその背景にあるでしょう。とにかく、それ以来常時SSL化の波が一気に押し寄せ個人サイトでも多くがSSL化されることになりました。
このSSLには大きく分けて、共有SSLと独自SSLの二種類があります。
共有SSLとは、文字通り共有で使うことで、サーバー会社が発行したSSLサーバー証明書を、複数のユーザと使うことにより、いくつかの制約が発生するのですが、一番大きな影響は、独自ドメインが使えなくなる事です。正確には、使えない訳ではないのですが説明すると長くなるので割愛します。興味の有る方は、下記のサイトなどでお調べ下さい。
とにかく、エックスサーバーでは無料で常時SSL化が出来るわけです!
モリサワのWebフォントも無料で使えます
また、私の中で地味に高得点なのが無料でモリサワのWebフォントを使える事です。WordpressなどでWebサイトを構築してデザインし始めると色々な場所でキレイなフォントを使いたくなるんですよ。でも、普通は明朝体かゴシック体。太字やイタリック体などを選ぶ事しかできないのです。
そこで、見出しなどで自分の指定したフォントを使うためにWebフォントを導入するのですが、導入も大変だし、そもそも無料で使える日本語のWebフォントって凄く少ないんですよ。
その点でも、このモリサワのWebフォントを無料で使えるのは大きな利点だと思います。
詳しくは下記のエックスサーバー公式サイトを参照してみて下さい。
今選ぶべきレンタルサーバーは?
エックスサーバーは初期費用が3,000円程度必要で、月額料金も1,000円程度とやや費用がかかります。
だから費用を少しでも抑えたいと、初期費用無料、月額500円程度のサーバーを選んでしまうと、後々後悔してサーバーを引っ越したくなる可能性が高いです。しかも、サイトの引っ越しの手間ときたらもう大変!
だったら、月額1,000円クラス最強サーバーのエックスサーバーを始めから選ぶのが吉です!
あえて断言しちゃいます^^;
それではまた。
コメント