こんにちはaki99です。
初心者がパソコン選びで一番失敗しやすいのは内蔵ストレージ(ようするにハードディスクやSSD)選びだと私は思います。もちろん、CPUやメインメモリも大切だけど、ぶっちゃけ最新のパソコンなら何を選んでもブラウザでネットサーフィン(死語?(^_^;)したりWordやExcel使ったりするには十分な性能です。
でも、内蔵ストレージ選びを失敗するとパソコンを使うのに結構ストレスがたまったりします。
でもご安心下さい!
この記事ではあなたが失敗しないように、内蔵ストレージ選びをやさしく解説していきます。
そうそうその前にハードディスク(HDD)とSSDに付いて解説します。
詳しくは別記事に書くのでここでは簡単に。
- HDDは価格が安く大容量だけど、読み書きが遅く音がうるさく壊れやすい。
- SSDは価格が高く大容量の製品は更に高価だけど(そうは言ってもかなり安くなった)読み書きが速く、無音で壊れにくい。
簡単に言えばこんな感じになります。
ノートパソコンはSSDを選びましょう
ノートパソコンを買いたいと思って調べてる時って、価格が真っ先に目に飛び込んできますよね。
あっ!安くて可愛いいのがある!
そんな風に感じたら思わずポチりたくなりますよね。でもちょっと待って下さい!
ストレージを1台しか積めないノートパソコンの場合、もしもストレージがHDDだったらそのパソコンは選ばない方が賢明です。もしくはBTOパソコンならSSDに変更しましょう。
何故かって?
それは快適性が全然違うからだよ!
パソコンをすぐに使いたいのになかなか立ち上がらない時ってイライラしますよね。
HDDを搭載したパソコンも買ったばかりの時にはそこそこ速く起動します。でも、長く使っているとどんどん動作が遅くなって、下手をするとスイッチを入れて2~3分たってもまだHDDがカリカリいってる。
これではストレスマックスになりますよね。
それがSSDだとスイッチ入れて数十秒から長くても1分程度で起動します。
しかも、長く使っていても起動時間が長くなる事もほとんど有りません。もちろん起動時間だけではなくアプリの起動も速いし、ファイルをコピーしたりするのも速く、とにかくパソコンがサクサク動くようになります。
それと引き換えにHDDと比べると容量は減ってしまいますが、最近は無料で使えるクラウドストレージもたくさんありますし、どうしても足りない場合は外付けハードディスクを使えばたくさんのファイルを保存できます。
もちろん価格はHDD搭載パソコンよりも高くなってしまいますが、1~2万円程度の違いで快適さを買うと思えばとても安い買い物だと思います。
デスクトップパソコンなら両方搭載出来るぞ!
ノートパソコンと同じ理由でデスクトップパソコンにもSSDを搭載しましょう。
しかし、デスクトップパソコンはノートパソコンと違い複数のストレージを搭載できる機種がほとんどです。
このような構成のパソコンってメーカーのカタログモデルではほとんど見かけないし、有っても高価なハイエンドモデルに限られています。しかし、BTOパソコンならCPUはそこそこで良いからストレージは高速なSSDと大容量のHDDを両方積みたいなど、あなたの好みに合わせて細かくカスタマイズする事が出来ます。
もちろん、最初はSSDだけ搭載したパソコンを購入して後からHDDを自分で増設する。最近のBTOパソコンのケースはとてもメンテナンス性が高く、HDDの増設程度なら工具なしで出来るものも多いので、そんな事も簡単にできますよ。
やっぱりこれがBTOパソコン最大の利点ですね!
まとめ
- HDDは価格が安いけど読み書きが遅く、音がうるさく壊れやすい。
- SSDは価格は高いけど読み書きが速く、無音で壊れにくい。
- HDDは大容量でも価格が安いので、大量のファイルを保存したい場合に選びましょう。
- ノートパソコンで大量のファイルを保存する場合は、外付けハードディスクを使いましょう。
- ノートパソコンはSSD搭載機種を選ぶか、BTOで搭載しよう。
- デスクトップパソコンはストレージが複数搭載できるので、SSDの他にHDDも搭載すればなお快適。
- デスクトップパソコンなら増設も簡単なので、予算に合わせて柔軟に考えよう。
パソコンに搭載するストレージを選ぶ時には上記のような事を考えて選ぶと後悔しませんよ。
それでは、あなたにピッタリのパソコンを選んで下さいね!
コメント