AV機器

ウェアラブルスピーカーSONY SRS-WS1のある生活はこんなに便利だよ!

最近よく耳にするウェアラブル機器や端末。アップルウォッチやGoogleグラスが有名ですが、私自身は両方とも欲しいと思ったことはありません。ガジェット好きではあっても意外と保守的な私ですが、今日の夕飯時に何気なく見ていたテレビで紹介されていた、ウェアラブルスピーカーには一瞬で心を打ち抜かれ、すぐに欲しいと思ってしまいました!アメトーーク!の家電芸人のコーナーで紹介されていたSONY SRS-WS1がその商品です!!

初心者カメラストーリー【依カメラ】

初心者カメラストーリー【依カメラ】7.はじめての街スナップ

依が住んでいる町は、古くからある住宅街だ。大学で地方から出てきたとき、家賃の安さと治安の良さを考えて決めた町なんだけど、大学を卒業して就職が決まっても、あまりにも住み心地が良かったのでそのまま住んでいる。だから、住み始めてもう7年以上になる。依が眩しい日差しに目を細めながらアパートの前に出てくると、目の前の一軒家に住む池田さんの奥さんが依の事を目ざとく見つけ、庭仕事用の手袋を外しながら人懐っこい笑顔で話しかけてきた。
初心者カメラストーリー【依カメラ】

初心者カメラストーリー【依カメラ】6.単焦点レンズを買っちゃった!

ピッ!オートフォーカスの合焦音が響くと、依はゆっくりシャッターボタンを押し下げた。カシャッ!間髪を入れず、耳と手に心地よい音と振動が伝わり、ファインダー内にたった今撮影した写真が一瞬表示される。依はファインダーから目を離し液晶画面に目をやると再生ボタンを押して、撮影した写真を見ながらつぶやいた。
Windows

軽量ノートパソコン富士通LIFEBOOK WU2/B3はフォトグラファーに最適!

楽天リンクシェア主催のレビューコンテストで最優秀レビュー賞を頂いた【軽量ノートパソコンLIFEBOOK WU2/B3の新キーボードは打ちやすさ最高!】という記事で紹介している富士通LIFEBOOK WU2/B3(ベースモデルUH90/B3,UH75/B3)は、800g前後の超軽量ボディであるにもかかわらず全面加圧200kgfに加えて一転加圧35kgf試験をクリアする高耐久ボディを実現しています。この特徴どう思います?フォトグラファーが撮影現場に持って行くパソコンに最適だと思いませんか!

撮影スポット

大町公園の春 カワセミはもちろん河津桜に野鳥に春バラ撮影も!

先日ご紹介した「市川動植物園」と併設されている大町公園(大町自然観察園)は、自然の谷津の姿をそのままのとどめた地形に人が通れるように最低限の木道など施設を整えた公園です。谷津とは台地に谷が入り込む地形をいいますが、この公園はその谷津を縁取る斜面が林を形成した立地で、周囲に降った雨が近くに広がる梨畑に吸い込まれ、その雨水が集まり水を含みやすい斜面の林の地層に貯まります。その地下水が斜面から少しずつ湧き出す大町公園は、湧き水が豊富な自然の宝庫で多種多様な動植物たちがたくさん暮らしています。
初心者カメラストーリー【依カメラ】

初心者カメラストーリー【依カメラ】5.カメラを譲り受けました‐後編‐

「えっと・・・」依はいきなりの提案に戸惑った。「やっぱり、中古じゃいや?」「そんな事ありません。誰が使ったのか分からないのはちょっといやかもだけど、藤木さんのカメラなら嫌じゃないです」「ほんと?良かった~」ちょっと不安そうだった藤木の顔に笑顔が戻った。「でも、なんでですか?」
撮影スポット

市川市動植物園は流しカワウソが有名だけどミーアキャットも可愛いよ!

赤ちゃんパンダ「シャンシャン」の誕生に沸く上野動物園やペンギンの散歩で有名な旭山動物園など、全国各地に大型の有名動物園がありますが、そういった施設は入園料も高いし人も多くてのんびり気軽には楽しめませんよね?写真撮影も、ほかの方の邪魔にならないように気を使わなくてはならず自由にはなかなか撮影できません。もちろん、そんな大型動物園じゃないと見られない動物も沢山いるので、たまには気合を入れて行くのも良いと思いますが、小さくても個性があってのんびりと楽しめる小さな動物園が全国各地に沢山あります。私は千葉県の船橋市に住んでいるのですが、近隣の市川市に「市川市動植物園」と言う小さな動物園があります。

周辺機器

メカニカル式キーボード Logicool K840は高剛性ボディで打ち心地最高!

パソコンでたくさん文章を打つ方でもキーボードには無頓着な人が意外に多いと思います。そんな私もしばらく前まではLogicool K270と言う低価格の無線キーボードを使っていました。 このキーボードも低価格帯の中ではとても評判がよく使っている人も多いのですが、やはり打鍵の感覚は値段相応でお世辞にも良いとは言えませんでした。それでも以前はそれほどの不満もなくK270を使っていたのですが、ブログを始めて文章を打つ機会が増えるにしたがいキーボードに関する不満が増え、折を見て色々と調べるようになりました。そして、目を付けたのがこの「Logicool K840」でした。

周辺機器

ASUS PCE-AC68レビュー 自作PCの無線LAN化に使ったら超スピードアップ!

デスクトップPCをネットにつなぐ時、本当は安定して速い有線LANでつなぎたいけど、ケーブルが邪魔だし家の美観を損ねるからと奥さまや家族の反対にあって泣く泣く無線LANでつないでいる方も最近は多いかもしれませんね。そういう私もまさにその通りで、妻の意向には逆らえず仕方なく無線LAN(Wi-Fi)を使っています。でも、やっぱり遅いんだよね~。

初心者カメラストーリー【依カメラ】

初心者カメラストーリー【依カメラ】4.カメラを譲り受けました‐前編‐

そしてその夜。連れだって会社を出た二人は、最寄り駅から私鉄に乗り数駅揺られるとターミナル駅で電車を降りた。改札を抜けると駅前ロータリーには寒風が吹きすさび、二人は思わず悲鳴を上げる。「うおー、さむいっ!こりゃ、早く店に入らなきゃ凍えちゃうよ」「ほんとに今夜は特に寒いですね。何でもいいから早く店を探しましょう」二人は凍える寒さの屋外から早く暖かい店内に入ろうと、駅前の繁華街を速足で歩き、個室タイプの居酒屋を見つけるとメニューもろくに見ずに駆け込むように店に入った。
初心者カメラストーリー【依カメラ】

初心者カメラストーリー【依カメラ】3.こんな写真をセレクトしました!

どんな写真を選んでくるかなあ?依とのランチを明日に控えた晩、藤木は自宅の部屋でそんな事を考えながら愛機のOLYMPUS OM-D E-M10を磨いていた。実は藤木には考えがあるのだ。もちろん依の意見が第一だけど、藤木としてはいきなり新品のカメラを買うんじゃなくて、カメラボディは自分のお下がりの中古にしてその分レンズに投資してほしいと考えてる。
初心者カメラストーリー【依カメラ】

初心者カメラストーリー【依カメラ】2.どんな写真が好きですか?

昼休みまで間もないこの時間になると、12時びったりに席を立てるように仕事を切り上げて身の回りの整理を始める人が出はじめる。いつもの依ならそんな人たちの仲間になり、そわそわとお昼休みを待っている時刻だが(忙しいときは別だよ)今日は別の意味でそわそわして落ち着かない。わーん、あと5分で昼休みになっちゃうけど、どうしよう。
初心者カメラストーリー【依カメラ】

初心者カメラストーリー【依カメラ】1.目覚めちゃった!

スマホのアラームが鳴っている。依(より)は、手探りでスマホに手を伸ばすとアラームを止めた。でも、ここまでは無意識。頭はほぼ寝てる。しかし、習慣とは恐ろしいもの、頭はまだまだ寝たいのに、体の方が勝手に目覚めようとして自律的に動き続け、ついに目元までかぶっていた布団から顔を出すことに成功した。