レビュー 中華製MF単焦点Hengyijia 25mm F1.8をレビューしてみた Amazonや価格コムでレンズを見ていると、ここ最近聞いたことのないメーカーの低価格レンズをたくさん目にするけど、このレンズたちの写りってどうなんだろう?いくら安くてもまともに写らないんじゃ、ただの安物買いの銭失いになっちゃうし……。そんな... 2020.09.14 レビュー
レビュー 千葉の小江戸佐原をミラーレスカメラと白黒フィルムで撮り歩いた夏の日 千葉県の小江戸と呼ばれる佐原に日帰りで写真を撮りに行ってきたので、その日の様子を紹介します。撮影機材はFUJIFILM X-T30と単焦点レンズHengyijia(ヘンイージア) 25mm F1.8を中心に、一部白黒フィルムでの撮影も行い、その作例をたくさん掲載しています。 2020.08.14 レビュー撮影スポット
レビュー Nikon Z5はオールドレンズ最強ボディ!その3つのポイントとは? 昨日(2020/07/22)ニコンの新型フルサイズミラーレス「Nikon Z5」が発表されたので、その紹介記事を色々読んでいたところ「これはオールドレンズ撮影に最高のボディでは!」との思いが俺の中にふつふつと湧いて来た。オールドレンズには当... 2020.07.23 レビュー
レビュー 富士フイルム X-T30で雨に映える紫陽花を求めてスナップ撮影 雨の日に撮影に出るのは億劫でつい家にこもってしまいがちですが、雨の街はフォトジェニックな被写体の宝庫です。花や植物は色濃く艶やかに光り、アスファルトも漆黒に濡れ、ただのマンホールでさえも錆色濃く溜まった雨水が光を放つ。いつも歩いている近所の... 2020.06.20 レビュー
レビュー FUJIFILM X-T30レビュー フィルムシミュレーションでお散歩スナップ 短時間ですがFUJIFILM X-T30を携えてお散歩スナップしてきたので、その作例をご紹介します。作例にはフィルムシミュレーションとカメラの画像設定を添えているので参考にして下さい。また、設定値が書いてないところはデフォルト設定になってま... 2020.05.19 レビュー
レビュー 瞳AF機能が向上!富士フイルムX-T30がVer.1.20にファームアップ 富士フイルムのミラーレスカメラX-T30のファームウエアがVer.1.20にバージョンアップし、機能向上を果たしました。その内容を富士フイルムのサイトより引用して解説します。富士フイルムのサイトより変更内容を引用し解説Ver.1.10からV... 2020.03.26 レビュー
レビュー 富士フイルムXシリーズカメラのファームアップ方法を画像で解説 最近のデジタルカメラは、発売後もファームアップで不具合が修正されたり機能が追加されたりして、性能がアップする事が多い。場合によっては新機種で新しく採用された機能が、旧機種にもファームアップで追加される事もある。だから、ちゃんと新しいファーム... 2020.03.22 レビュー
レビュー 富士フイルムX-T30レビュー!初撮影で感じた使い心地と作例 富士フイルムのミラーレスカメラX-T30を購入して二日ほど、ほとんどマニュアルも見ずにどの程度使えるか試してみたので、そのファーストインプレッションをお届けしたいと思う。X-T30の外観富士フイルムのミラーレスカメラは、ダイヤルを多用したレ... 2020.03.21 レビュー
レビュー 富士フイルムX-T30をライバル機と比較して購入した理由 昨日新しいミラーレスカメラをポチり、現在到着を待っているところです。そこで俺がなぜそのカメラを購入するに至ったのかをつらつらと書いていきたいと思う。購入したミラーレスカメラは富士フイルム X-T30最初に書いておくと、購入したカメラはFUJ... 2020.03.16 レビュー
レビュー 標準レンズとオールドレンズの作例を満載した2018年夏の新宿撮影記 俺はJR新宿駅で電車を降り、くたびれたカバンから愛用のカメラOLYMPUS OM-D E-M10をとりだすと、それを片手に8月も終わりだというのに真夏のような熱気でうだる新宿の街に出た。早速撮影といきたいところだが、まずは用事を片づけてしま... 2018.09.02 レビュー
レビュー 単焦点レンズとアートフィルターで雨の横浜をスナップ撮影 昨日、応援している奥華子さんのライブが横浜の関内ホールであったので、少し早めに行って横浜の街をスナップして来ました。 前日とは打って変わって生憎の雨模様でしたが、こんな天気の時にはオリンパスか誇るアートフィルターのドラマチックトーンがハマるので、普段はあまり使わないアートフィルター縛りで撮影してみました。 2017.10.15 レビュー